タピオカの材料と作る方法とは?

トレンド

ここ数年、大ブームとなっているのがタピオカですね。もちもちとした食感が美味しく、東京原宿、渋谷などではJkがタピっている(タピオカを飲んでいること)姿が注目を集めました。ただそのタピオカの材料はどのようなものだかご存知でしょうか?今回はタピオカの材料とそのタピオカを作る方法について調べてみました。

スポンサーリンク

タピオカの材料はキャッサバ

タピオカの材料は芋類のトウダイグサ科であるキャッサバというものです。原産地は南米で、比較的簡単に生産することができます。そのキャッサバからどのようにタピオカが作られるのかというと、まずは毒抜きをしなくてはいけません。キャッサバには実は毒があるのですね。

きちんと毒抜きの工程が行われて、加工がされてから日本には輸入されます。そしてあのでんぷん質はキャッサバの根茎からとります。そこから取ったでんぷんを水で溶いて加熱をし、粒状にして乾かすと「タピオカパール」となります。

この丸い形ですが、特殊な容器に入れて回転させると遠心力で丸くなります。そしてこのタピオカパールを2時間ほど茹でると私たちが知っているタピオカの姿となるのですね。

スポンサーリンク

タピオカは元々は白かった?

タピオカは実は乳白色の色をいます。黒い色に着色しているものは、カラメル色素です。確かに乳白色より黒色の方が美味しく見えますね。そのようにタピオカは白色のところにカラメルを入れることにより、あの独特の黒色となっています。

スポンサーリンク

タピオカの栄養素について

タピオカは芋類からできているので、そのほとんどが炭水化物です。他にはカリウム、カルシウム、マグネシウム、リンなども含まれています。このように多少のミネラル分も含まれていますが、ほぼ炭水化物でできており、さらに甘いミルクティーなどと一緒に飲むので、タピオカドリンクは糖質が高い飲み物となっています。

流行りだからといって、沢山飲み過ぎますと糖質を摂り過ぎて、太ってしまうこともあります。そのため、タピオカは多量に摂取しないよう、注意が必要です。

スポンサーリンク

おうちタピオカも流行中!

タピオカ専門店で購入するタピオカドリンクも良いですが、自宅でもタピオカを茹でてタピることができます。今はお湯で簡単にタピオカを茹でることもできますし、あとはミルクティーの中にタピオカを入れるだけなので、難しいことはありません。

○乾燥タピオカの茹で方

①ボウルに水と乾燥ブラックタピオカを入れて一晩、水に浸しておきます。(7~12時間程度)

②時間が経ったらタピオカが割れないようにゆっくりと水を捨てましょう。

③鍋に水と砂糖、タピオカを入れて混ぜながら沸騰させていきます。

④タピオカが浮いたらざるに上げて冷水で冷やします。

このようにタピオカを家で調理するのはとても簡単です。乾燥タピオカであったり、お湯で4分程度でゆで上がるタピオカもスーパーなどで販売されているので、是非探してみてくださいね。

タピオカミルクティーに飽きてしまったら、タピオカヨーグルトにしたり、チョコバナナタピオカにしたり、ココナッツミルクに入れても美味しく食べることができます。

スポンサーリンク

まとめ

・タピオカの原料は芋科のキャッサバ

・キャッサバの毒抜きの工程を経てから日本に輸入される

・タピオカは元々乳白色をしている

・タピオカはほとんどが炭水化物でできている

・飲み過ぎると太るので注意が必要

・乾燥タピオカを購入し、家でタピオカを楽しむこともできる 今回はタピオカの材料とその作られる方法について調べてみました。キャッサバという芋類から作られますが、最初は毒があり、加工されてから日本に運ばれているというのは驚きですね。また色も乳白色を黒色に色づけているというのもびっくりしました。おうちタピオカも是非、楽しんでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました