広島と大阪のお好み焼きの違いとは?

生活

お好み焼きって本当に美味しいですよね。

小麦粉とキャベツがベースとなっていて、そこに好きな具材を乗せて焼くお好み焼き。

色々具材を変えられるのも楽しいですね。

そんなお好み焼きですが、広島と大阪で違いがあります。

今回はその違いについて調べてみました。お好み焼きが大好きな方は必見です!

スポンサーリンク

広島と大阪のお好み焼きの違い(1)

両方の違いはその作り方にあります。

広島の場合、生地を鉄板で伸ばしてその上にキャベツを乗せ、さらにその上に豚肉を乗せてひっくり返します。

またその横で卵を焼き、お好み焼きの上に乗せてひっくり返します。

大阪の場合、生地と具材を一度の混ぜてから鉄板の上に乗せて、平らにして焼きます。

このように広島と大阪では、お好み焼きの焼き方が違うということがあります。

スポンサーリンク

広島と大阪のお好み焼きの違い(2)

大阪の生地は固めなのに対し、広島の生地はさらさらしているような違いもあります。

また大阪のキャベツは少し短めなのに対し、広島のキャベツは長めといった特徴もあります。

広島のお好み焼きには麺が入るイメージもありますね。

しかし大阪でも麺を入れるお好み焼きがあり、それは「モダン焼き」と呼ばれています。

スポンサーリンク

広島と大阪のお好み焼きの違い(3)

広島のお好み焼きは大阪と比べると、生地が少なく、具材が多めとなっています。

それは戦後、食料不足で小麦粉が大変重宝されたからです

。少ない小麦粉で具材を多めにして、お腹をいっぱいにしようという考えだったのですね。

このような事情もあり、大阪と比較してみると、広島のお好み焼きは小麦粉が少なめとなっているようでした。

スポンサーリンク

お好み焼きの発祥は広島?大阪?

お好み焼きの発祥地は広島か大阪か、どちらかだと思っている方も多いと思います。

ただ今のお好み焼きの形に一番近いものは、東京で生まれたといわれています。

つまり、お好み焼きの発祥地は「東京」なのですね。

東京で生まれたお好み焼きはそれから形を変え、広島のお好み焼き、大阪のお好み焼きとなったのでした。

スポンサーリンク

広島と大阪のどちらが人気?

お好み焼きというと大阪をイメージする人の方が多いイメージですが、実は日本で店舗が多いのは広島のお好み焼きだそうです。

広島の方が自宅で作りにくい(難しい)と言われているので、広島のお好み焼きの方が外食して食べたいと思われているようでした。

スポンサーリンク

他にも色々なお好み焼きがある!

お好み焼きの定番はやはり、広島焼きと大阪焼きなのですが、他にも名古屋風であったり、熊本風であったり、日生などもあります。

ただ定番として日本人が好きなのが、広島焼きと大阪焼きなのですね。

静岡、熊本などではお好み焼きにたくわんを入れるそうです。

そのようにお好み焼きはその名前の通り、色々な具材を入れて楽しむことができるのがとても良いと思います。

地元のお好み焼きの味を満喫し、さらに旅行に行った時にはその地方のお好み焼きを嗜むというのも風流ですね。

スポンサーリンク

まとめ

  • 広島焼きと大阪焼きの大きな違いはその焼き方
  • 広島は混ぜずに焼くのに対し、大阪では混ぜてから焼く
  • 広島の生地は小麦粉が少なめで具材が多くなっている
  • キャベツは広島が長めで大阪は短めである
  • 広島も大阪も麺をお好み焼きに入れて焼くこともある
  • お好み焼きの発祥地は実は「東京」である
  • どちらも人気だが、外食店が多いのは広島焼き
  • 色々な具材で楽しめるお好みやきは地方にとって具材が違う

今回はお好み焼きについてまとめてみました。

広島と大阪の違いが分かったでしょうか?

どちらも違いがあって美味しいですよね。

広島、大阪に遊びに行った時には是非、そのお好み焼きを堪能してみてくださいね。

自宅でも作ってみたり。外食で食べてみるのも良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました