梅雨の時期などは洗濯は室内で干すという方も多いと思います。ただなかなか乾かなくて困っているという方もいるのではないでしょうか?室内で洗濯ものを干す時に正しい干し方はあるのでしょうか?今回は室内での洗濯の干し方について、ご紹介していきます。
Contents
部屋干しで洗濯が乾かない理由(1)部屋の湿度
部屋の湿度が高いと、どうしても洗濯は乾きにくくなります。洗濯物に含まれる水分が蒸発しにくくなるため、部屋干しをしていると洗濯は乾きにくくなるのですね。部屋の湿度を下げるのが、部屋干しではとても良い方法となります。
部屋干しで洗濯が乾かない理由(2)部屋の気温
部屋の気温が低くても洗濯物は乾きにくくなります。冬は乾燥しているのに、なぜか部屋干しした洗濯が乾かないということがあります。これは室内の温度が低いことが原因です。部屋の温度を上げるのもとても大切です。
部屋干しで洗濯が乾かない理由(3)空気の流れ
閉め切っている部屋に洗濯物を干すと、蒸発するスピードが遅くなるので、雑菌が増えて生乾きとなります。部屋を閉め切るのではなく、部屋のドアを少し開けておくだけでも、洗濯ものは格段に乾きやすくなります。
室内で洗濯物を干す正しい方法とは?
洗濯物を室内で干す場合、一緒に除湿器を使いましょう。除湿器の置き方ですが、洗濯物の真下に置くのがおすすめです。水分が下に下にと溜まっていくので、早く洗濯物を乾かすためには、除湿器を洗濯物の下に置くのがベストです。
また除湿器だけでなく、乾燥器も一緒に使うとより早く室内で干した洗濯物が乾きやすくなります。乾燥機も下から当てることによって、洗濯物が乾きやすくなっていきます。
洗濯物はこう干すと早く乾きます
洗濯物を効率的に乾かすためには、適度な隙間が必要です。空気の流れを把握して、隙間を空けて洗濯物は干すようにしましょう。そして除湿器と乾燥機を上手に使用して、早く乾かしていきます。
いつまでも乾かない洗濯物は臭いの原因ともなります。生乾きにならないように、早めに室内に干した洗濯物は乾かしていきましょう。
室内干しで便利なアイテムがあった!
「風ドライ室内物干し」というものがあり、これは衣類の干す向きを研究して、サーキュレーターや除湿器の併用をおすすめする室内物干しとなっています。より効率的に室内干しを早くしてくれる便利アイテムとなっているので、とてもおすすめです。
除湿器はコスパ抜群?
除湿器は最初に購入する時に代金がかかりますが、それ以外の電気代はそこまで高いわけではありません。除湿器の種類により、電気代は変わりますが、1時間あたり約5円程度となっています。
他の種類の除湿器でも1時間あたり10円程度となっているので、意外と安いことが分かります。エアコンの除湿機能を使う場合、少し割高となり、1時間あたり15円程度となりますが、やはり除湿器の方がコスパが良いことが分かります。
除湿器も家電量販店などで、今はそこまで高い値段ではなく、手軽に購入することができます。洗濯物が乾きにくい梅雨の時期などに、ぴったりのアイテムとなっているので、とてもおすすめです。
Check!洗濯の室内の干し方は?【まとめ】
・室内で洗濯物を干す場合、部屋の湿度、温度、空気の流れが影響していて乾きにくくなっている
・室内で干す場合、除湿器を洗濯物の下に置くのが良い
・適度な隙間を空けて洗濯物を干すのがおすすめ
・風ドライ室内物干しは、室内で洗濯物を干す時の便利アイテム
・除湿器はコスパが抜群で、とても使いやすいのでおすすめ
このように今回は洗濯物を室内で干す時のおすすめの方法について、ご紹介してきました。除湿器や乾燥機も上手に使って、是非室内での洗濯物も上手に乾かしてみてくださいね。
コメント