コードがねじれない巻き方を教えて!8の字巻きって?コツは○○?

生活

コードは断線してしまうと、使うことができなくなってしまうので、少し気を付けた方が良い電化製品です。コードを雑に巻いてしまうと、どうしても断線しやすくなります。またコードが絡まってしまうと、それを元に戻すのは少し大変ですし、イライラしますよね。

そこで今回はコードがねじれない巻き方について、調べてみました。コードの正しい巻き方を覚えて、イライラを解消しましょう。覚えておけば、きっと役立ちますし、イライラすることも少なくなるはずです。

スポンサーリンク

コードがねじれない巻き方「8の字巻き」

コードがねじれないような巻き方がありました。それが「8の字巻き」というものです。実際にどのようにやるのか、ご紹介します。

  1. コードの端を上に向けて持ち、外向きに巻いていきます。
  2. 次に逆手でコードを持って、手のひらを返してねじっていきます。
  3. ②で出来た輪っかをコードを巻き付けている手にかけます。
  4. ①~③の作業を繰り返して完成です。

文字だけだと少し想像がしにくいかもしれませんが、一度覚えてしまえば、とても簡単です。ポイントは、8の字に巻いたコードの両側を手にしっかりとかけるということです。これができれば、バッグの中などで、コードが絡まるということがなくなるはずです。

スポンサーリンク

コードがねじれない巻き方「順巻き」

コードがねじれない巻き方として、代表的なのが「8の字巻き」でした。しかし、どうしても「8の字巻き」ができないという方は普通の巻き方「順巻き」でも大丈夫です。「順巻き」なら誰でもできるはずです。

  1. 左手でコードの端を持ちます。
  2. 右手でコードで輪っかを作って、普通に巻いていきます。
  3. ②と同じ方法でどんどん巻いていきます。

たったこれだけです。普通に輪っかを作って、ただ巻いていくだけなので、とても簡単ですね。もちろん「8の字巻き」よりコードが絡まりやすい可能性は高まるのですが、完成した状態で、きちんと固定をすれば、絡まることは少なくなるはずです。「8の字巻き」がちょっと難しいという方は「順巻き」でコードを巻いてみてください。

スポンサーリンク

コードにとって、最も良い巻き方は?

コードの巻き方は、このように様々あるのですが、どの巻き方がコードに負担がかからないのか、気になる方もいると思います。結論から述べれば、巻き方のみ気にした場合には、どの巻き方でもコードにかかる負担というのは、どれも一緒だそうです。

どのように巻いたとしても、コードには多少なり負担はかかります。そのため、ぐるぐると雑に巻くのではなく、丁寧に優しく、コードは巻きたいですね。無理に扱うと、断線しやすくなるので、注意しましょう。

スポンサーリンク

コードを綺麗に巻く方法とは?

コードがねじれない巻き方にについてご紹介しましたが、コードがなかなか綺麗に巻けないという方もいるかもしれません。そのような方は、右手のストロークを揃えると、輪っかの大きさが均一になるそうです。

コードはそこまで大きいものではないので、気にしない方はあまり気にならないかもしれませんが、コードの輪っかの大きさが揃わないことがありますよね。そのような時には右手のストロークを揃えてみてください。

まとめ:コードがねじれない巻き方とは?

・コードがねじれない巻き方の基本は「8の字巻き」

・少し難しいが、覚えるとコードが絡みにくくなるので、おすすめの巻き方

・「8の字巻き」ができないなら「順巻き」でも良い

・どの巻き方でもコードにかかる負担は一緒

・コードを綺麗に巻くコツもある

このように今回はコードがねじれない巻き方について、ご紹介しました。コードのねじれは、イライラの原因となります。コードに負担がかかりにくいように、丁寧に巻いて優しく使用していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました